街にはイルミネーションの光が灯り、寒空の中に心躍らせる季節がやってきました。気づけば年末がすぐそこまで迫っています。

1年の最後の賑やかな行事として、日本においても「クリスマス」は大きな賑わいを見せます。”クリスマス商戦”というワードがクリスマスセールやクリスマスギフトの販売が盛んに行われており、小売を行う企業にとっては一つの大きな行事となっております。

 

ですが、なぜクリスマスにプレゼントを贈りあうという文化が生まれたのでしょうか。

 

クリスマスの起源

そもそも、なぜ「クリスマス」というものが誕生したのでしょうか。12月25日のクリスマスは「イエス・キリストが産まれた日」と思われがちですが、「イエス・キリストの生誕を記念する日」とされており、キリストがいつ産まれたのかは聖書にも記されていません。

なぜ12月25日を選び、お祝いするようになったのでしょうか。そこには、古代ローマ帝国で信仰されていたミトラ教と深い関係があると言われています。太陽神ミトラスを主神とするミトラ教では、1年でもっとも昼が短く夜が長い12月25日(冬至)を境に日が長くなっていく事から、この日を「太陽神が再び産まれる日」として盛大にお祝いしていました。その後、ローマ帝国がキリスト教を受け入れた際に、その土地で代々ミトラス教を信仰していた人が反発しないようにと、キリスト教の祭儀の中にミトラス教が重要視していた教えを組み込むようにしたのです。その結果、キリスト教で大切な日とされているキリストの誕生を、ミトラス教の太陽神が再び産まれる12月25日に祝うようになったのです。

なぜ「クリスマスプレゼント」を贈るのか

クリスマスにも起源があるように、クリスマスの日にプレゼントを贈りあうようになったのにも理由があります。

サンタクロースのモデルとも言われている聖ニコラウスの物語から2つの説が浮上しました。

 

1つ目の説は、サンタクロースのモデルともなっている聖ニコラウスの伝承から。

ニコラウスはキリスト教の司教・神学者としてキリスト教の教えを説きながら弱い者を助けていました。ある時、ニコラウスは貧しさのあまり娘たちを身売りしようとしていた父親を見かけ、何とかできないかと考えます。真夜中にその家族の家に戻り、窓から金貨を投げ入れようとしたのですが、窓が開いておらず、煙突から落としたところ暖炉の前に干してあった靴下の中に入りました。翌朝、靴下の中に入っている金貨を見つけた家族は喜び、みんなで幸せに暮らすことができたという逸話です。

この話が基となり、クリスマスの日には、サンタクロースが煙突から家に入り、靴下の中にプレゼントを入れるという物語となって世界に広がったと言われています。

 

2つ目の節は、新約聖書に登場する東方の三博士の物語から。

新約聖書に記されているイエス・キリストが産まれた時の物語からです。キリストが産まれた頃、ユダヤの王が産まれたことを告げる輝く星に導かれた東方の三博士が、各々異国から贈り物を持って母マリアに抱かれたキリストに会いに来ました。1人目のメルキオールは黄金を、2人目のバルタザールは乳香を、3人目のカスパールは没薬を贈り、キリストの誕生を祝いました。このエピソードでのキリストへの贈り物が、クリスマスのプレゼントとして定着したという逸話です。

日本におけるクリスマスの歴史

日本に初めてクリスマスの前身となるミサがやってきたのは16世紀頃でした。イエズス会のフランシスコ・ザビエルとともに日本へやって来た、宣教師コスメ・デ・トーレスによって1552年12月に山口県で降誕祭が行われたのがきっかけと言われています。その後、クリスマス文化は日本の各地に広がりを見せたのですが、1612年に江戸幕府が禁教令を出し、姿を消すようになります。1873年に禁教令が解かれクリスマスも復活し、庶民の暮らしの中でクリスマスにちなんだ歌やお話が広がりました。

1900年以降からは、銀座の明治屋でクリスマスツリーを飾り、不二家でクリスマスケーキを発売するなど、クリスマスの文化が定着していきます。第二次世界大戦時には、クリスマスを大々的に祝うことはしませんでしたが、戦後には、一般家庭でもクリスマスをお祝いするなど、年中行事として身近なものになりました。

 

日本のクリスマスイベントとして庶民に「クリスマスプレゼント」という習慣が広まったのが明治33年。銀座の明治座からクリスマス商戦をきっかけに始まりました。クリスマスツリーやサンタクロースなど楽しい雰囲気のクリスマスに購買意欲をそそられ、クリスマスケーキやプレゼントを用意する家庭が増えていきました。今でも小さな子どもがいるご家庭では親がプレゼントを用意して、子どもが寝静まったころに枕元に置くのがお決まりです。日本ではイブの夜は恋人とロマンチックに過ごしたり、また友人と集まりパーティを開いて陽気に過ごしたりします。

 

歴史から遡ると、キリスト教により背景が色濃いイメージですが、現代においてはクリスマスとは年末の締めに近い位置とされており、「一年間を総括して恋人や家族やお世話になった方へ御礼を伝えるプレゼント」という立ち位置ではないでしょうか。一年間一緒にいてくれてありがとう。そして来年も宜しく。そんな想いを象徴するためにあるのが、クリスマスプレゼントに込められている意味となっています。

 

 

今年は皆さんどんなクリスマスプレゼントを購入しましたか?

大切な人へ贈る1年間の想いをぜひ届けてみてください。