CATEGORY
現代ファッションのルーツ!日本ファッションの近代とその歴史<前編>
2021.11.24
時代に逆行しているとも思えるファッション業界のトレンドだが、時代の歩みと共に確実にファッションの歴史も歩みを続けている。現代ファッションと呼ばれる日本独自のファッションカルチャーが構築されたのは、ほんの40年前のことだ。欧米のファッションカルチャーの影響を受けた日本のファッションカルチャーは広まりを見せた。この40年で瞬く間にファッション大国ともなった日本のファッションカルチャーを紐解いてみたい。
若者が巻き起こした80年代のムーブメント
「若者」という存在が、初めて既存の文化に立ち向かったとも言えよう70年代。型破りなスタイルと一体感で日本のファッションシーンに新たな時代を切り開こうとしたのが、新時代の幕開けを告げた。ファッションカルチャーの立ち上がりだ。
そして、時代の勢いに合わせて、ファッション業界も”消費”の波が訪れた。
ハマトラ(=70年代後半に神戸からトレンドとなったファッションスタイル。横浜を中心にカジュアルダウンしたスタイルが大人気となった)やプレッピー(=制服をルーツとするエンブレム入りのブレザーやカーディガン、ボタンダウンシャツ、ローファーといったトラッドアファッション)といったアメリカナイズされた大人のスタイルへ憧れを抱いていた。アメリカの大学生を中心にしたアメリカのライフスタイルに強い影響を受けていた。
source / pinterest
DCブームの到来による若者ファッションの新時代
80年代に入り、70年代後半に台頭したスタイルに反発するかのごとく、海外の模倣とは違った日本独自のファッションカルチャーが生み出されていった。その代表格が「DCブーム」とも言えるだろう。王道とも呼べる”トラッドスタイル”から脱却をはかりたい若者たちが、のちに大ムーブメントを起こす「ボディコン」や「ヒップホップスタイル」といったカルチャーを持ち込み広めていった。若者によるファッションの”消費”が始まったのだ。
80年代にはジャパニーズプレッピースタイルなるものが台頭した。それはファッションスタイルにとどまらず、ライフスタイルへと浸透していった。
source / pinterest
また、男子学生同様に女子大生のファッションカルチャーも発展した。この頃、女子大生を中心に「JJ」が人気となった。
source / pinterest
この頃、音楽カルチャーも日本へと流れ込んだ。ステージ衣装にインスピレーションされたスタイルや、アーティストを意識したファッションが流行した。そして、時代は80年代中期は第一次アイドル戦国時代を迎えたのであった。松田聖子や小泉今日子を筆頭に、チェッカーズやシブがき隊などが街中を埋め尽くし、それを真似た若者が溢れた。
source / pinterest
そして時代は近代日本の時代の中で最も”バブリー”だった『バブル』期を迎えるのだ。80年代後期には、時代の代名詞ともなった、「ワンレン」「ボディコン」が人気となり、前髪をカールさせたヘアスタイルも女性にムーブメントを起こしたのだった。
source / pinterest
ファッションタウンとなりつつあった渋谷では、渋谷カジュアルこと「渋カジ」が生まれていた。リーバイス501に白シャツ、ブレザーといったカジュアルトラッドが男女共に人気となった。今となれば”ヴィンテージ”という言葉に変わってブームが再熱している。
source / pinterest
新時代の幕開けとファッションの進化
80年代末から90年代にかけて、日本に置けるファッションカルチャーは成熟を見せた。ボディコンや渋カジといったスタイルが新たな世代によって生み出され、次世代によって新たな進化を見せた。次世代のファッションが誕生したのだ。
ストライプのシャツとジーンズ、ルイヴィトンのバッグとモカシンといった、ラグジュアリーブランドを身につけた上品さのあるカジュアルスタイルが広まった。また、80年代以降、人々のファッションへ対する価値観に変化があった。「何を着るか」から「どう着るか」へと変貌を遂げ、ファッションの多様性と複雑化を生み出した。
ファショントレンドは「トラッド」色が強くなっていった。ラルフローレンを代表とする金ボタンの付いた紺色ブレザーにリーバイス501というスタイルが人気となったのは言うまでもない。このトラッドスタイルは今のファッションにも取り入れられているメジャーなスタイルとなっている。
アメリカ中西部のカルチャーにインスパイアされた、ウエスタンブーツやシルバーやターコイズのアクセサリー、ロングヘア、サングラスが人気となり、キムタクや吉田栄作といったアイコンがトレンディドラマなどでも多用された。瞬く間に全国的なファッショントレンドとなった。これを機に、アメリカ西海岸ブームもまたトレンドとなった。
source / pinterest
一方、モノトーンをベースとした「フレンチカジュアル」が繁栄を見せていた。
スナップカーディガンやリブ編みカットソーといったシンプルで繊細なスタイルだ。シンプルなアイテムを上品に着回すという意識がスタイルの根幹にあるが、それは渋カジと同じとも言えるだろう。
source / pinterest
そして、日本ファッションの大きな変化と言ってもいい、ストリートカルチャーが生まれたのも90年代だ。
95年頃からデザイナーやミュージシャン、フォトグラファー、イラストレターなどの若手アーティストが世の中の注目の的となり、インディーズブランドや、インディーズレーベル、フリーマーケットなど、物を作ることや新しいものの発表、販売などを自由に行う動きが盛んとなった。ステージのようなライトの当たる舞台へ成長するブランドがある一方で、ストリートにこだわる”裏原宿ブランド”も多数デビューした。
全国に”古着屋”が出現。キャスケットやベレー帽といったアイテムを着こなす若者が増えた。「裏原ブーム」の火付け役でもあり、ムーブメントの中心となったのが、NIGO率いる『A BATHING APE』と、ジョニ男こと高橋盾の『UNDERCOVER』だ。
source / pinterest
丁度、この頃になるとレディースファッション業界にも「ギャル」という存在が出現しだした。ギャル先駆けとなる女子高生(コギャル)が渋谷を中心として生まれたのだ。茶髪に健康的に日焼けをした肌、ミニスカートにルーズソックスといったスタイルが女子高生を中心に人気となった。
source / pinterest
そして、インターネットの普及と情報化社会が2000年代の新たなファッションの時代を生んだのだ。
後編へ続く・・・