コミュニケーションが必需品!?海外研修でグループワークを実践しました 〜海外研修で学ぶvol.03〜
2018.04.24
KEYWORD関連キーワード
天候に恵まれたグアムでの海外研修は、南国の暑い日差しに恵まれ2日が過ぎました。しかし、自由行動となった2日目の夕方から島全体を厚い雲が覆い、夜に降り出した雨は、スコールとはならず台風となって3日目の朝を雨模様と変えました。
海外研修3日目はグールプでのミッションクリアに向けたグループでの行動日でした。前日から降り出した雨は程なく止み、太陽の日差しに照らされ高温と湿気の中、各グループはミッションへ向かうこととなりました。
ここでミッションの発表
今回の海外研修でのミッションでは、『コミュニケーションで相手を知る』『グループでチームの雰囲気がわかる写真を3枚撮る』『写真とメンバーについて最終日のディナー時にプレゼンする』という、チームメンバーでのコミュニケーションと相互理解、分かりやすく人前で話すことが必要な3つミッションを課すこととなりました。
ミッション達成の為に、各グループごとのスケジュールが重要な要素となっており、それぞれの日程を充実させることでミッション達成のクオリティが変わってくるようものとしました。
初日のディナーにはチーム内での自己紹介と、どんなメンバーかをコミュニケーションを通じて相互理解し、ミッション行動日でもある3日目のプランを決定するという内容が盛り込まれいました。
各グループとも充実した日程を経た上で、3日目の出発を迎えることができていました。
ここでグループ紹介
前半グループ




後半グループ

イルカチーム

フラミンゴチーム

ヤシの木チーム

パイナップルチーム
いざミッションスタート!
雨が止み、雲間から日が差す中スタート!
それぞれのグループが練ったスケジュールのもとスタートしていきました。
地元のオシャレスポットを目指したヤシの木チーム。
オシャレなファッション雑貨やコーヒーショップの並ぶアカンタモールへと向かいました。



カラフルな色合いのショップが多く、海をテーマにしたアイテムを取り揃える雑貨店やコーヒーショップが並んでいました。

大きな翼が描かれた壁は、インスタ映えスポットともなっており、多くの観光客が訪れていました。現在は話題のスポットとなりガイドブックでも紹介されているほどです。
昼食の時刻を迎えた頃には、グアムで人気のチャモロ料理店『PROA』が賑わいを見せていました。



グアムの先住民族とも言われているチャモロ族の伝統的料理”チャモロ料理”。
ボリューミーなのはもちろん、酸味と少々のスパイシーさがやみつきになる味付けで、肉食中心の為、ひき肉やパテが使われたメニューが多く見られました。
各グループがそれぞれのコンセプトのもと昼食を楽しんでいました。

一方、こちらはパンケーキで舌鼓!
海外のパンケーキは日本で市販されているホットケーキとは違い、甘い味付けがされておらず、好みでメイプルシロップやジャム、バナーをつけて食べるというスタイルになっているため、それぞれが思い思いの量のしシロップを・・・非常に甘そう。。。笑
こちらには、アメリカらしいビックなサイズのハンバーガーを食べているグループが!その場で焼かれたジューシーなお肉からは肉汁があふれ出しており、こちらも空腹のメンバーを満足させる一品となっていました。

ランチタイムを終え、レストランを出て街を歩くと、海沿いの街らしい穏やかな風景が見られるとともに、至る所にペイントを施された箇所があり、歩行者はもちろん、バスを乗り降りする人をも楽しませてくれました。




また、ビーチ沿いには隣接したイパオビーチ公園があり、BBQコンロや屋根付きのベンチが設置されており、休日でもある3日目には多くの地元の家族連れが見受けられました。



フラミンゴチームはビーチで青春ジャンプを披露してくれました!
いったい何メートル級のジャンプだったのだろう・・・笑

昼食後はショッピングモールを訪れるグループも多く、ディスカウントスーパー「k-mart」では多くのグループが現地の買い物スタイルを目の当たりにしていました。
広大な面積の売り場にはギッシリと商品が陳列されており、総合スーパーマーケットともあり日用雑貨から食品、家財道具までが販売されています。



ここで、ヤシの木チームは働く女性を突撃!
同じ販売の現場で働く者としてインタビューを行なっていました。働く女性にも快く答えてもらうことができ、とても貴重な経験となりました。
天候が劇的に回復した午後にはビーチをバックに、南国ならではのカラーリングをテーマとした写真を撮るグループも多く、その多くが”フォトジェニック”なものとなりました。


グループでレンタサイクルをし、島の至る所を散策しているグループもありました。自転車でしか行くことのできない場所でオリジナル写真撮影を行うと共に、旅の思い出を一味違ったものに!
一方では、グアム有数の観光スポットとも言われる恋人岬を訪れるグループもありました。恋人岬は、タモン湾の北端に突き出るように位置しており、海抜123mにも及ぶ断崖の上には展望台があります。人気のビーチがあるタモン湾をはじめイパオ岬からオロテ岬までの絶景を望むことができます。
その所縁はと言うと、スペインがマリアナ諸島を領有していたころ、誠実で美しいチャモロ族の娘がいました。ある時その娘は、父によってスペイン人将校との結婚を決められてしまいます。しかし彼女にはチャモロの青年の恋人がいて、決められた結婚に抵抗した結果、父や将校、スペイン兵士たちに追われることになってしまうのです。崖のふちに追い詰められた2人は、長い黒髪で互いを結びつけ、永遠の愛を誓いながら崖下に広がる深い海へと飛び込んでしまうのです。これが悲劇の場所として観光スポット化されました。

こうしてそれぞれのミッションを終え、ホテルへと戻っていると・・・
とあるチームだけがジムにてトレーニング!?


一緒に汗を流す青春スタイルでメンバー同士の交流をしていました!
こうして全グループが無事ホテルへと帰着し、ミッションでもある写真撮影を終えることとなりました。
いよいよプレゼンテーション!
最後の夜となる3日目の夜には、各グループ写真のプレゼンテーションを行いました。
その模様は第四弾でお届けします!
それではお楽しみに!
RELATED JOURNAL
関連記事一覧
-
2020.12.24
コロナ下におけるアパレル業界の展望
今春から世界的に未曾有の混乱を巻き起こした「新型コロナウイルス」。昨今では街中でマスクをしていない人を見つけるのが難しいほどであり、働き方もリモートワークが推奨...
WORKS
-
2020.11.23
アパレル業界で働くあなたへ「どんなキャリアで働きたいですか?」(バックオフィス編)
いつだってオシャレに気を配り、「かっこよくて華やかな世界」そんなイメージのあるアパレル業界。なんとなくぼんやりと憧れを抱いてアパレル業界へ足を踏み入れてみたのは...
WORKS
-
2020.11.22
アパレル業界で働くあなたへ「どんなキャリアで働きたいですか?」(フロント編)
いつだってオシャレに気を配り、「かっこよくて華やかな世界」そんなイメージのあるアパレル業界。なんとなくぼんやりと憧れを抱いてアパレル業界へ足を踏み入れてみたのは...
WORKS
-
2020.10.05
休みの日は何する!?アパレルスタッフあるある
ショップでお客様の憧れの存在となるショップスタッフ。ファッショナブルでお洒落、素敵な洋服を身にまとい、背筋をシャンと伸ばして笑顔で接客する姿はとってもクールです...
WORKS
-
2020.09.04
クレセントアイズが運営する「hilal ay(ヒララ)」の20AWがスタート!
真夏の日差しの強さも和らぎ、少しづつ秋の訪れを感じることのできるようになってきましたね。 店舗運営やブランド運営をしていると、その季節ごとにイベントがあり...
WORKS
-
2020.05.27
2020年アパレル業界にもたらされた暗い影
2020年4月、新型コロナウイルスによってアパレル 業界に暗い影がもたらされた。政府からの緊急事態宣言により、全国百貨店やショッピングモールをはじめ、商業施設、...
WORKS