グアムの暑い日差しと綺麗な景色と自然の中で行なったクレセントアイズ海外研修についての連載も終盤をむかえ、残りわずかとなりました!悲しいことに旅の終わりが近づいてきました。。。

 

クレセントアイズの海外研修には、「楽しい旅」という一面以外にも「研修」という一面を持ち合わせており、しっかりと研修を通じて学ぶという形式が盛り込まれています。

 

前回の記事(コミュニケーションが必需品!?海外研修でグループワークを実践しました 〜海外研修で学ぶvol.03〜)でもご紹介しましたが、今回の研修ではほぼ初対面同士のメンバーがチームとなって3つのミッションをクリアするという課題を設定しました。

 

そのミッションをクリアする上で重要な「グループワーク」と「チームワーク」の考え方をお届けしたいと思います。

 

グループワークの重要性

グループワークを就職活動や採用試験等でグループワークを経験したことがあるという人も多いのではないでしょうか。

 

「なぜ今さら?」と感じている人もいるかと思います。

そこでグループワークがなぜ重要かを今回のケースで振り返ってみましょう。

 

グループワークではメンバーの主体性や性格などを見極めながら、他のメンバーとどのように関わり合うのかが重要となります。また、グループの中で自分自身の役割を見極める必要があります。

 

そして、販売の現場においては常にグループワークを行なっていると言っても過言ではありません。個人では解決できないことが、皆んなで力を合わせれば解決できるということは、実際の業務中にもよく起こりえます。それは、グループのメンバー同士で知識を共有し、物事をみる角度が増えることで、新しい発想や成果が生まれるということなのです。

#keyword 『役割分担』

グループワークを行う上で重要となってくるのが役割分担です。グループ内での役割分担がうまく機能しているかどうかで成果が左右されるとまで言えます。コミュケーションの中で自分の役割を考えると共に、メンバーの役割を考えておく必要があるのです。

 

今回の研修内では各グループがディナー時の自己紹介や何気ない会話の中で、相手のパーソナリティを把握し、役割分担を明確化する訳ではないですが、グループ内での役割をある程度決めることができていました。

 

#keyword 『課題達成』

グループで話し合いをしていたり、方向性を決定したりしていると必ず陥ってしまうのが達成すべき課題からの逸脱です。いろんな意見が飛び交ううちに、到着すべきゴールと違うゴールへ向かって行ってしまう。そんな経験はないでしょうか。グループワークにおいては課された課題に対して、逸脱することなくアプローチすることが重要です。

 

各グループで課題を明確化させるために、課題シートを読み返したり、口に出し相互理解をはかっているシーンも見られ、グループないでの課題達成の為のレールをひくことができていました。

 

#keyword 『グループワークの成果をアウトプットする』

一番難しいのが”アウトプット”です。つまりは、他の人へプレゼンテーションを行なったり、資料として可視化させることです。グループでの成果を周囲に伝達したり、分かるようにしなくては誰も理解してくれません。

 

最後の夜となるディナー時に各グループからのプレゼンテーションが行われました。

 

グループの力を最大限に引き出すチームワークとは?

ここでは(今回の海外研修では)、厳密にはグループとチームを別のものと考えています。

 

グループはメンバーそれぞれに役割があり、それぞれが力を発揮する必要があります。集団の能力が合わさるイメージです。

 

チームはメンバー一人一人が協力し、力を合わせることで集団としての力を強固なものにするイメージです。

 

つまり、グループの力を最大化するにはチームワークが必要なのです。

#keyword 『共通認識』

例えば・・・サッカーの場合ですと、メンバー全員が「レギュラーを取る!」や「試合に勝つ!」という共通認識を持っています。

今回のミッションを行うメンバー同士で、「成功させるために◯◯をする!」と行った共通の認識を持てていたかが重要となっていたのです。

 

#keyword 『リーダーシップ』

リーダー(あるいはリーダー的存在やまとめ役)がチームの方針や達成すべき課題について明確に示していることが重要です。

昔、クラスには絶対一人はいたリーダー的存在が文化祭や体育祭で手腕を発揮したり、クラスをまとめていたりしていませんでしたか?グループでのミッション達成にも不可欠な存在だったのです。

 

#keyword 『相互支援』

他のメンバーの課題達成を助けたり、支援する行動を相互で行うことを意味します。業務中などでも、様々な課題や試練が訪れます。その時に店長を中心にサポートしたり、時には困っている店長をスタッフ皆んなで助けたりする瞬間がまさにこれに当たります。

これには周囲に目をやり、気づくことが必要となるため、できるようになるには少し時間がかかるかもしれません。ただし、目的や方向性が同じであれば自然とできるようになるものでもあります。

 

グループ内で「良いですよ!僕がやっておきます!」という言葉が聞こえてきたり、「それ調べておきますね!」と相互支援の姿が見られました。

 

#keyword 『コミュニケーション』

チームワークにおいて一番需要となるのがコミュニケーションです。

自信の考えを伝えたり、メンバーの意見を聞いたりとチーム内での共通認識を強化するとともに相互を理解することがチームワークを強くし、物事を円滑に進めることができるよになるのです。

 

各グループとも互いの自己紹介に始まり、食事の時間を利用してコミュニケーションを取ることができており、2日目にはすっかり慣れた顔のように慣れていました。さすが販売のプロフェッショナルだけあります!

 

このようなグループの活動において、それぞれがチームワークを発揮しミッションに取り組んだ今回の海外研修では、一人一人様々な個性とパーソナリティを垣間見ることができました。

 

そして、最後のディナーの時をむかえるのであります。

次回はいよいよ最終回!最後のプレゼンテーションをお届けします!